Server Camp 利用規約

第1条(通則)

本利用規約(以下「本規約」と総称します)は、株式会社ビヨンド(以下「弊社」といいます)が ビヨンドのウェブサイト( 以下、「本サイト」といいます)を通じて提供する、「Server Camp」という名称のオンライントレーニングサービス及びオンライン学習を管理するサービス(以下「本サービス」といいます)を利用する全ての個人又は法人に適用されます。

第2条(用語の定義)

  1. 「本サービス」とは、弊社が運営する本サイト(https://www.server-camp.com/ 及び https://tech.server-camp.com/)を通じて会員に提供する学習管理システム並びにこれらに付随するサービスの総称をいいます。
  2. 「会員」とは当社と本サービスの利用にかかる契約を締結した全ての個人又は法人を指します。
  3. 「認定会員」とは会員が法人である場合に会員が指定した本サービスの利用者を指します。

第3条(秘密保持義務)

  1. 弊社は、相手方の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスに関連して相手方から入手しうる業務上の秘密を、最少限度の役員及び従業員並びに弁護士・税理士及び公認会計士等法令上の守秘義務を負う者以外の第三者に開示・漏洩してはならないものとします。
  2. 弊社は、前項に規定する相手方の業務上の秘密を、本サービスの目的以外に使用または利用してはなりません。
  3. 本条第1項に規定する相手方の業務上の秘密の内、次の各号に掲げる情報は、これを除くものとする。
    (1)相手方から提供を受ける前に既に保有している情報
    (2)秘密保持義務に違反することなく、開示後に公知となった情報
    (3)相手方から開示を受けた時点で、既に公知公用であった情報
    (4)相手方から開示を受けた情報を参照することなく、独自に開発した情報
    (5)裁判所または法律により開示が要求された情報

第4条(個人情報の取り扱い)

弊社は、弊社が別途定めるプライバシーポリシーに基づき個人情報を管理、利用するものとします。
https://www.server-camp.com/privacy

第5条(サービス利用登録)

  1. 登録希望者が弊社の定める方法によって利用登録を申請し、弊社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
  2. 弊社は利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    (1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    (2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    (3)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    (4)反社会的勢力等(暴力団・暴力団員・暴力団準構成員・暴力団関係企業・総会屋等・社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これに準ずる者を意味します)または資金提供その他を通じて反社会的勢力等維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流もしくは関与を行っていると弊社が判断した場合
    (5)その他、弊社が利用登録を相当でないと判断した場合

第6条(サービス利用料金)

  1. 会員は本サービス利用の対価として、本サイト(https://www.server-camp.com/ 及び https://tech.server-camp.com/)および特定商取引法に基づく表示(https://www.server-camp.com/law)に定める利用料金を、弊社が指定する方法により支払うものとします。
  2. 会員が利用料金の支払を遅滞した場合、当社は何らの催告を要することなく、直ちに当該会員の本サービスの利用を停止することができるものとします。

第7条(サービスのお支払い方法)

  1. 本サービスの利用料のお支払方法は、クレジットカードによる毎月のお支払いもしくは、弊社が別途定める支払い方法によって行われるものとします。
  2. クレジットカードのサービスのお支払いで利用するクレジットカードは、会員本人の名義に限るものとします。
  3. 本サービスの代金の課金開始日は、会員がお申込手続きを完了した日とし、当該日より日割りではなく、1か月分の利用料金が課金されるものとします。以降は、初回決済日を基準として、毎月同日に、1か月ごとの自動更新および課金が行われます。
  4. 会員は、いつでも弊社所定の手続きに従い本サービスのご利用を終了できます。
  5. お申込手続きの完了日または本サービスのご利用終了日が月の途中であっても、それぞれの日の属する月の代金は、1か月分全額が課金されるものとし、日割り単位でのサービス利用・終了は行われないものとします。
  6. 会員から弊社へ支払われたサービス利用料の返金は応じないものとします。
  7. 弊社は、本サービスに関する領収書を発行可能です。会員は、学習管理システムにログイン後、「設定」画面からカスタマーポータルにアクセスすることで、過去の支払い履歴および領収書をダウンロードすることができます。
  8. クレジットカード払いに関する事項は、後掲のクレジットカード決済規程に基づきます。

第8条(利用料金・プランの改定・変更・追加)

  1. 弊社は本規約の更新時において、著しい経済変動社会変動又はその他の事由により、本規約・本サービスの内容の変更・利用料金・プランの見直しを行い改定する必要があると認めた場合は、弊社はこれを改定できるものとします。
  2. 会員が本規約を遵守した上で、かつ本サービスを正常に利用する中で、本サービスにシステムトラブル(会員が登録・利用する予約サイトへ対して、アクセス集中・サイト負荷が増大し、他会員へ影響を及ぼす等)、またはそれらの事象が懸念される場合、弊社からの会員に対して本サービスの別のプランへの切替え・システム移行の提案を妨げないものとし、弊社はこれを決定できるものとします。

第9条(会員資格)

  1. 満18歳未満の方は保護者の同意を必要とし、保護者の同意がない場合は本サービスの会員となることはできません。
  2. 会員が法人である場合には、本サービスの契約時に認定会員を指定するものとします。一度指定した認定会員は以降変更できません。
  3. 会員は認定会員に本規約を遵守させる義務を負うものとします。

第10条(会員IDおよびパスワードの管理)

  1. 会員は自己の責任において、本サービスの会員IDおよびパスワードを管理するものとします。
  2. 会員はいかなる場合にも、会員IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。
  3. 第三者が何らかの手段で本サービスの会員IDおよびパスワードを入手し不正に使用したために生じた損害について一切の責任を負いません。

第11条(会員登録)

  1. 本サービス会員の登録手続きは、本サービス所定の会員登録フォームにより、会員となる会員本人自身が行うものとし、会員本人自身に関する真実かつ正確な情報を提供するものとします。
  2. 本サービスに会員登録するためのメールアドレスの登録に際して、会員本人自身に帰属するメールアドレスで登録するものとします。また、代理または第三者による会員登録は認められません。
  3. 新規会員の登録希望する会員は、本サービスの会員登録フォームにおいて必要項目を入力し、登録をした時点で、本規約の内容を承諾したものとします。

第12条(会員の退会)

  1. 会員が退会を希望する場合には、会員は、本サービス所定の方法により、弊社に退会の申出を行うものとします。本サービスを退会した会員は、退会の時点から本サービスを利用することができません。
  2. 弊社は、次の各号に掲げる事由が発生した場合は、会員に通知することなく、弊社の判断で会員を強制的に退会させることができるものとします。
    (1)本規約又はその他の利用規約等に違反した場合
    (2)不可抗力、当局の要請などによる場合
    (3)その他、弊社が不適切と判断した場合
  3. 弊社は会員が退会した場合、弊社が定める方法により本サービスのデータの一切を削除します。会員の退会後における本サービスのデータ復旧・調査、利用料金の請求・返金を行うことはできません。
  4. 退会後に再度本サービスを利用する場合は、再度会員登録の手続きを行う必要があります。再度の会員登録の手続きを行った場合でも、退会前のデータは引き継がれません。
  5. 弊社は会員が退会したことによって発生した損害について、一切の責任を負いません。

第13条(サービス利用の停止、会員資格の剥奪)

  1. 弊社は以下の場合には事前の通知なく投稿データを削除し、会員に対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限しまたは会員としての登録を抹消することができるものとします。
    (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)破産、民事再生、会社更生または特別清算の手続開始決定等の申立がなされたとき
    (4)銀行取引停止処分を受けたとき
    (5)不法行為を行い、又は法令等に違反したとき
    (6)反社会勢力もしくは反社会的活動を行う団体に所属、又は資金提供や経営に関係するなどこれらと関係を有すると弊社が判断したとき
    (7)会員が弊社に対して、本サービスの利用料金の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがあると弊社が判断したとき
    (8)会員・第三者とのトラブル、クレーム又は違反報告が弊社の定める一定の基準に到達したと弊社が判断したとき
    (9)第20条各号に該当する場合
    (10)会員の本サービスへのログインや本サービスによるトレーニング等、本サービスの利用が6ヶ月以上継続して行われない場合
    (11)その他、弊社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかに該当した場合、会員は当然に弊社に対する一切の債務について期限の利益を失い、その時点において負担する一切の債務を直ちに一括して弁済しなければなりません。
  3. 弊社は、本条に基づき弊社が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第14条(弊社への連絡方法)

  1. 本サービスに関する会員からの弊社へのご連絡・お問い合わせは、本サービスまたは当社が運営する本サイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信または弊社が別途指定する方法により行うものとします。
  2. 弊社は、本サービスの操作方法・不具合等に関するお問い合わせに関して、会員から問い合わせについてのみ、前項に定める方法でお問い合わせを受付するものとします。

第15条(本サービスの利用環境・通信環境)

  1. 会員は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器・ソフトウェア・電話利用契約、インターネット接続契約及び弊社が指定する外部サービスのアカウント等を準備するものとします。また本サービス利用に関わる通信料・インターネット接続料・サービス利用料等は会員が負担するものとします。
  2. 弊社は本サービスの提供に際して、会員が利用する通信機器・通信事業者・インターネット接続事業者(ISP等)、またはその他の通信業者の設備の故障により、会員が本サービスを適切に利用することができなかった場合であっても、これにより会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第16条(本サービスの保守管理)

  1. 弊社は本サービスの運営およびシステムの保守管理上、会員へ事前に通知することなく、本サービスの管理システム(会員情報等)またはサーバーにログインし、本サービスおよびシステムの調査・復旧・保守作業を行えることを、会員は承諾するものとします。
  2. 弊社は、会員が本規約のいずれかの条項に違反していると判断した場合、当該の会員へ事前に通知することなく、当該の会員が利用する本サービスのデータ削除・停止・非公開を行えることを、会員は承諾するものとします。

第17条(本サービスの一時停止について)

  1. サービス障害時の停止について弊社は、天災事変その他非常事態が発生したとき、または関連組織が補修する弊社のサーバー・システム運営に影響を与える施設の電気通信設備の障害および弊社が設置する電気通信設備の障害等が生じたときには、会員に予告なく本サービスを一時停止できるものとします。
  2. 弊社は、事前に会員へ通知することにより、ネットワーク運営に影響を与える施設の電気通信設備の保守または工事を行うため、サーバーを停止させることができるものとします。また弊社は、事前に会員へ通知し、セキュリティ向上、パフォーマンス向上、監視に伴うメンテナンス作業を行うために本サービスのためのサーバーを停止させることができるものとします。
  3. 弊社の管理上の過失により、データの損失、システムまたはサーバーの停止などの問題が生じた場合は、昼夜休日を問わず、復旧させるよう最大限の努力をするものとします。ただし、弊社はシステムまたはサーバーの停止によって会員が被った被害に関して責任を負いません。

第18条(会員の管理義務)

  1. 弊社は、会員が本サービスに記録したデータが消失しても、弊社が故意に行った場合を除き、弊社は何等の責任を負わないものとします。
  2. 会員は本サービスの障害・停止・データ消失時の場合に備えて、本サービス上に登録したデータの複写・バックアップを、非常時に備えて行なう義務があるものとします。

第19条(サービス提供の変更と停止等)

弊社は会員に通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第20条(禁止事項)

本サービス(本サービスに関連して当社が解説するDiscord/SlackやSNS上に開設するオンラインコミュニティを含みます。)の利用について、会員の故意又は過失を問わず、以下の各項に該当すると弊社が判断する行為を禁止します。会員が禁止行為を行った場合は、弊社は、事前の告知なく該当箇所の削除や本サービスの利用停止、会員資格の剥奪、投稿コンテンツの削除、その他必要と認められる措置を事前の通知なく弊社の裁量によって実施するものとします。

(1)本規約に違反する行為
(2)法令または公序良俗に違反する行為
(3)本サービスを介さずに直接取引をし、勧誘する行為
(4)犯罪行為に関連する行為
(5)本サービスを利用して、営利目的で会員や会員を他のウェブサイトに誘導する行為
(6)本サービスの改ざん・破壊行為(不正プログラム・ウイルスの送信等)、本サービスの脆弱性やバグ・仕様不備の利用、人為的な高負荷(DoS攻撃等)の発生行為
(7)弊社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(8)弊社の本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9)会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(10)本サービスを通じて得られた他の会員の情報や、機密情報を当該会員の事前の同意無しに本サービス以外の目的で利用し、又は第三者に提供する行為
(11)虚偽の情報記載による他人へのなりすまし行為
(12)弊社のサービスの二次利用行為、複製行為及びそれらを目的として利用していると弊社が判断する行為
(13)弊社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(14)弊社の本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権・肖像権・プライバシー・名誉その他の権利または利益を侵害する行為
(15)過度に暴力的な表現・露骨な性的表現・人種・国籍・信条・性別・社会的身分・門地等による差別につながる表現・自殺・自傷行為・薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為
(16)営業・宣伝・広告・勧誘、その他営利を目的とする行為(弊社の認めたものを除きます)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
(17)宗教活動または宗教団体への勧誘行為
(18)明示的なダウンロード手段が提供されていないコンテンツのダウンロード
(19)本サービスの利用に必要な範囲を超えるコンテンツの複製
(20)その他、弊社が不適切と判断する行為
(21)利用の停止、会員資格の取り消しの措置を受けた者が、繰り返し本サービスを利用・登録を試みる行為

第21条(免責事項)

  1. 内容の妥当性についての非保証
    (1)弊社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性・信頼性・正確性・完全性・有効性・特定の目的への適合性・セキュリティなどに関する欠陥・エラーやバグ・権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。会員が規定する一定の教育効果があることや教育が一定以上の速度で行われることも同じです。
    (2)本サービス内には本サービス以外の他のサイトへのリンクが含まれる場合がありますが、他のサイトで得られる情報について、弊社はいかなる責任も負いません。
    (3)弊社は本サービスを利用する会員に対して、本サイト又は弊社カスタマーサポートを通じて適宜情報提供をすることがありますが、これらの内容は有用性・妥当性・正確性を保証するものではなく、これらに従った結果について、弊社はいかなる責任も負いません。
    (4)弊社は本サービスに起因して会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する弊社と会員との間の契約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
    (5)前項に定める場合であっても、弊社は弊社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為により会員に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(弊社または会員が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。また弊社の過失による債務不履行または不法行為により会員に生じた損害の賠償は、会員から当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
  2. システムについての非保証
    (1)会員が使用する機器・設備又はソフトウェアが本サービスの利用に適さない場合であっても、本サービスにかかるシステムの改変・修正を行う義務を弊社は負いません。
    (2)弊社は、本サービス並びに本サービスに関連して弊社から送られる電子メール及びコンテンツに、コンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないことを保証しません。
    (3)不正アクセスや脆弱性攻撃により会員に生じた損害について、弊社はいかなる責任も負いません。
    (4)本サービスのアクセス不能・障害又はバグの発生等の瑕疵及び仕様不備について弊社はいかなる責任も負いません。
    (5)通信回線・ソフトウェア・ハードウェアなどのパフォーマンスの低下・障害・不正アクセスにより、本サービスのシステムの中断・遅延・中止等によって生じたいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。
  3. 外部サービス
    (1)本サービスは外部サービス(Discordおよびそれらに関連するサービス等)と連携してサービスを提供することがあります。
    (2)外部サービスと連携した本サービスを利用する場合は、会員は自らの責任において外部サービスを利用するものとします。
    (3)上記の各項目の他、本サービスの利用にあたって会員に生じた一切の損害及び、本サービスを利用できなかったことによって生じた損害について弊社はいかなる責任も負いません。

第22条(サービス二次利用・再販の禁止)

会員は会員本人又は認定会員以外に本サービスを利用させることはできません。本来の利用目的以外での二次利用・二次販売(再販)、権利譲渡を禁止するものとし、会員が禁止行為を行った場合は、本サービスの利用停止、サービス利用資格の剥奪、コンテンツの削除、その他必要と認められる措置を弊社の裁量によって実施するものとします。

第23条(知的財産権)

  1. 本サービスに関連して発生する、ソフトウエア(ソースコード・プログラム等)・著作権・特許権・商号その他一切の知的財産権は、弊社に帰属します。
  2. 会員は、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または必要な権利者の許諾を得た文章、画像や映像等の情報のみ、本サービスを利用し、投稿または編集することができるものとします。
  3. 会員が本サービスを利用して投稿または編集した文章・画像・映像等の著作権については、当該会員その他既存の権利者に留保されるものとします。ただし弊社は、本サービスを利用して投稿または編集された文章・画像・映像等を利用できるものとし、会員はこの利用に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
  4. 前項本文の定めるものを除き、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて弊社または弊社にその利用を許諾した権利者に帰属し、会員は無断で複製・譲渡・貸与・翻訳・改変・転載・公衆送信(送信可能化を含みます)・伝送・配布・出版・営業使用等をしてはならないものとします。
  5. 事前に弊社の承諾を得た場合に限り、弊社の指定する条件で、商号・ロゴ・サービスマークついて使用できるものとします。ただし、本サービスの権利を損なうような行為を一切行ってはならないものとします。

第24条(権利義務の譲渡の禁止)

会員は弊社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第25条(本規約の変更)

  1. 弊社は必要と判断した場合には、会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとし、すでに締結された利用契約にも変更後の本規約が適用されるものとします。
  2. 弊社は本規約を変更する場合は、変更する30日前までに電子メールの送信もしくは弊社の本サイトに掲載することにより、会員に通知するものとし、いずれの方法によるかは弊社が選択できるものとします。

第26条(外部委託)

弊社および本サービスにおける一部の機能・開発業務を、会員への事前の通知なく、弊社の判断にて第三者で提供される外部サービス・事業者へ委託することができるものとします。

第27条(サービス譲渡の可能性)

弊社は本サービス及び関連する事業を他社に譲渡した場合(会社分割による場合も含みます)は、本規約に基づく権利義務、契約上の地位、会員登録事項や顧客登録情報等の本サービス上の情報を譲受人に譲渡できるものとします。本項目の定める内容について会員は予め合意したものとします。

第28条(損害賠償)

本サービスの契約に関し、弊社が会員に対して損害賠償をしなければならなくなった場合、賠償すべき額は、当該損害が発生した月の本サービスの利用料金を限度額とし、弊社が指定する方法により支払うものとします。

第29条(損害請求)

会員は、本サービスの利用により弊社または他社および第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第30条(分離可能性)

本規約に定める条項の一部が法令上無効であるとされた場合であっても、無効とされた当該条項以外の本規約に定める条件については、引き続き有効なものとして適用されるものとします。無効とされた条項についても会員と弊社は当該条項の趣旨に則り行動するよう努めるものとします。

第31条(協議)

本規約に定めのない事項又は本規約の各条項の解釈につき疑義を生じた場合には、会員及び弊社の双方で速やかに協議し決定するものとします。

第32条(紛争処理)

  1. 本サービスの利用に関連し、会員が他の会員又は第三者からクレームや利用規約の違反報告を受けた場合は、ただちに弊社に通知し、当該会員の責任と費用によって解決するものとします。
  2. 会員による本サービスの利用に関連して、弊社が、他の会員その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、当該会員は、当該請求に基づき弊社が当該第三者に支払いを余儀なくされた費用(弊社の弁護士費用を含みます)や賠償金を賠償するものとします。

第33条(準拠法、管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、大阪地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

クレジットカード決済規程

  1. 会員は本規約や弊社所定の手続きに従い、弊社が決済代行サービスとして利用するStripeを通じて、クレジットカード決済の方法により、弊社が定める本サービスの代金を支払うものとします。
  2. クレジットカード決済に利用するクレジットカードは、会員本人の名義に限るものとします。
  3. 会員が自らの都合によりサブスクリプションをキャンセルする場合、弊社所定の方法により画面の指示に従ってサブスクリプションのキャンセル手続きを行ってください。
  4. クレジットカードの利用に関連して、会員とクレジットカード会社等との間で何らかの紛争が発生した場合は、会員とクレジットカード会社等との間で責任をもって解決するものとし、会員とクレジットカード会社等で紛争・損害が発生した場合であっても、弊社はいかなる責任も負いません。
  5. 弊社は決済手続き完了時に、決済会社に対して会員への課金の連絡を行います。会員の実際の支払時期は、会員が契約するクレジットカードの利用規程に基づき定められます。

株式会社ビヨンド

令和7年7月24日 制定